ハイローズ・フィールド

ライフコーチの言の葉

【セッションは、Liveだからこそ気づきの泉】

コーチとして活動を始めた頃に、クライアントさんから『セッションって何?意味がわからない』と言われたことがありました。 コーチングをする時間のことをセッションと呼んでいます。 昨日友だちとのやりとりの中で私が気付いたのは、 書物は、広く伝えるた…

目の前の人にイラつく時

人間関係がうまく行ってない時は、ついつい相手の性格のせいにしがちです。 あの言い方は、ないだろ!とかなんでわかってくれないんだろう!とかいつもああなんだよね!とか もちろんその方の対人に対する癖もありますが、関係性がうまく行かない時は、自分…

どんな賽の目がでようとも

良いことばかりも続かないけど、悪いことばかりも続かない。自分の予想していた賽の目が出なくても、しょげることはない。その賽の目をどう使っていくか最善を考える。考えて行動していく。無い物ねだりをしたくなるけど、有るものでやっていく。当たり前だ…

目的に向かう時逃げている時

自分のたった今の目的から、色々な言い訳をして、逃げている時は、とても苦しい。目的に光を観て感じて、向かって、小さな行動を起こしている時は、何らかの充たされたものがある。 直ぐに効果や結果を求めると焦ってしまう。日々小さな目標をもって行動を起…

夫婦善哉

【おもろい夫婦 夫婦善哉】わたしの小学生の頃 遅めの時間にこんな番組がありました。それには、こんなナレーションがありました。 『夫婦、不思議な縁(えにし)で結ばれし男と女。もつれ合い、化かし合い、許し合う、狐と狸。夫婦、おもろきかな、おもろき…

【ブッダのアンガーマネジメント3種盛】

恥ずかしながら、かつて、毎日なにかしらにイライラし、常に戦闘モードで怒りが噴き上げていた私。しかし、今はほぼ心穏やかな毎日を送っていて、ザワザワしてもセルフコーチングでメンタルマネジメントが出来るようになって来ている。喜ばしいこと!特に家…

多様な教育の実践研究フォーラム 岸見一郎先生基調講演メモ2

教育の多様性フォーラム【岸見先生語録メモ2】 ありのままの自分今の自分を受け容れる そもそも『ありのままの自分であってはいけない』ということを小さい頃から思い込ませらせている。 小さいころ『アタマが良いから京大へ行け』と言われた。本人には大迷…

多様な学び【岸見先生語録メモ1】

多様な学び実践教育フォーラムに行ってきました! 基調講演での岸見一郎先生のメモを残します。 【岸見先生語録メモ1】自由に生きるために、人からどう思われるか気にしないでおく。 周囲からどのように評価されるのかと人間の価値は、別物だ。 『あなたは嫌…

恵方参り

立春です新たなスタートが始まりますね〜〜❤️昨夜は東京に住まう長男が帰省して楽しい晩御飯〜〜❤️いつもお節分に行く達磨寺さんには、今朝お参りしました。 長者の鐘、思いっきり突きすぎたかも。お寺中に大きな音が響いてちょっと恥ずかしかったです。 #商…

無償の愛

親には無償の愛がある。でも上手く表現できていないこともある。普段特別意識していないから。 子どもは、『どれだけ私を愛してくれているの?』 と親の愛を確かめにくる。 あの手この手を使って無意識が働いている。親に愛されたくて。 良い子になろうと深…

【氣づかなかった未完了に氣づき完了していく】

今日も京都は❄️雪がチラチラめっちゃさぶいです。❄️ 1/29 吹田で育自のための小さな魔法 Part1を開催します! 何が【魔法】なのでしょうか。Part1は自分の人生を語る 自分の今までを振り返り、自分の言葉で人生の物語が紡ぎ出される時、ある不思議なことが起…

自立というもの

【自立というもの】凍りつくような冬の朝。霜がおりてもなお輝き鮮やかさをます葉牡丹のような強さを私にください。 いいえ、それは、自らの内なるものにきっとあるはず。 人生の選択を自分ですること。 そして、その結果を自分で引き受ける覚悟をすること。…

大人の雪遊び

【新雪ウォーキングメディテーション】新雪を四駆で突っ走り見事スタック。轍を歩いて基地にもどりちう。 雪を踏むキュッキュッという音だけがある世界。 同じ景色の中をただただ歩いていると自分の内側での蠢きを感じてくる。 全ての音が雪に鎮まり、自分の…

冬の風物詩

おはようございます。凛とした空気の冬の朝。今日は比較的穏やかです。公園はすっかり冬模様。葉をすっかり落とした広葉樹は、冬の風物詩。 どんな姿であっても、精一杯、自分を生きている姿は美しい❤️今日も笑顔で♬ 楽しいから笑顔になる。 でも本当は、 笑…

ヤマト宅急便の父が闘っていたもの

家庭が荒れるほど、心が休まらないことはない。昨日到着したこの本、貪るように読了! 最愛の妻の突然の死、そしてその後、二代目小倉会長自身が所有していたヤマト運輸の株300万株のうち時価24億円の200万株を原資にヤマト福祉財団を設立した意図は、実は…

新春から自分を育む

新春 育自のための小さな魔法Part1自分の人生の物語を聞きあい、自分を大事にすること、自分を慈しむことを体験するワークショップです。自分を育む体験学習ですので、すべての世代にご参加いただけます。お申し込みは、こちらからhttp://www.kokuchpro.com/…

自分のルーツをみつめて

お仕事帰りに実家に御年賀のご挨拶へ。ハイボールと高島屋にてお惣菜を手土産に。 父母と水入らずで、一番聴きたかった過去からの家族関係の父の心の話が聴けました!父が祖父の存在をどう感じて生きてきたのか。コレうやむやなまま、あの世にいってもろたら…

仕事始め

おはようございます😃今日からお仕事です。タップリ充電して、お部屋も心のお部屋もプチ花壇も整いました!さぁ、始動です!自分を信じてやって見よーう!

2017家族システムに変換が

みなさま お健やかに新年をお祝いされておられることとお慶び申し上げます。 娘が嫁ぎ、新年に二人して挨拶に来ると言ってくれたので、我が家は気合の入った大掃除に。今年は長男も帰省し大活躍!全員が座れる配置へと普段3人暮らしから6人体制へ模様替え! …

今年わたしを豊かにしてくれたもの

【ORSC®と"なにわ道場"がくれた豊かな時間】Organization & Relationship Systems Coaching®ORSC®=システム・コーチング®は、コーアクティブ・コーチング®をはじめ、ポジティブ心理学、感情的知性(EQ)と社会的知性(SQ)、システム理論、プロセスワーク、組…

今年最後のなにわ道場

今日の演習はコレ!おけいはんなう。システムコーチング®️を切磋琢磨する『なにわ道場』に向かっています。人と人とが織りなすシステム(関係性)のコーチング。ややこしくもつれていたり、それぞれの痛みがあったり。でも、人には願いというものが必ずありま…

2016年を漢字一字で表すと

【2016年を漢字一字で表すと】昨夜コーチ仲間と、今年を振り返り、来年への宣言をしました。これがとてもいい時間だった。 まず、出だしは、「今年一年を漢字で表すと何?」という問い。 人っていうのは、不思議で、問いを投げかけられると、一生懸命そ…

自分を愛する習慣って?

【自分を愛する習慣って?】先日、今年の目標リストの話を書きましたが、そのリスト中でもう1つ達成したことは「自分を愛する習慣をつける」ことでした。 FBでそのことを書いたときに、 「自分を愛する習慣」ってどうすればいいのですか? とコメントをいた…

育自とパートナーシップ

毎年、、手帳の扉に、その年に叶えたい願いリストを書いているのですが、今年の願いの一つに「育自のための小さな魔法を開催する」というのがありました! 2016年はわたしの育自ファシリデビューの年にしたかったのです。そしてその願いは見事にトントン…

自分のコアを確信した今朝

人生において大きな目的を持って歩みたいと思っているけど、それが何かわからずモヤモヤしていて、ずっと気持ち悪かったし、何も自分からしないでいる自分を虚しく感じていた。 そんな中で一生懸命役割を果たし精進しているのに、とんでもない予期せぬことが…

情報と体験の統合

『情報は心を型にはめるが、情報は心を整理する。体験は心を自由にするが、体験は心を惑わす。』 昨日の中西れいこさんの言葉が響いています。 この相反するエネルギーが廻り統合させていくのが、叡智だそう。 自分の中の葛藤と向き合った一年で知ったことは…

星のまなびば

中西れいこさんの星のまなびばとってもよかった。私の好きな世界だった。 今日は、思ったより大きなエネルギーの場に居たようで、夕方にはぐったり。目がとろ〜んとして疲れている。でも、嫌な感じでなくて心地よい疲れって感じ。 以前はね、以前と言うのは…

パートナーシップにおけるGIVE&TAKE

目に見えない力学が関係性をややこしくしてるのよね。 これ読んで、give&takeの関係性が、ストンと納得しました。完全同量のやりとりでは、関係性が止まってしまうというところになるほどと。 ある程のアンバランスが、受けるとる側も与える側も、愛だな。愛…

フォーカシング初体験

今日もいいお天気♪ お部屋は窓からの陽光をクリスタルグラスが受けて、虹のプリズムで浄化する中、朝からコーチ仲間とスカイプですっきり!自分の思いを伝え合う聴き合うって豊かになるなぁ! 話し終わると来年の目標リストがさーっと降りてきたので筆ペンで…

意識が変化していくには道を失うことも必要

おとといアカデミックなフォーカシングの場に参加して、とても確信をもったのは、 「ヒトはメタファーを語る時、真実をはなしているんだ」 ということ。 自分の内側に起こってくる感覚を言葉で表現するのはなかなか難しい。でもそれを「たとえ」で「〜〜〜の…